メギ

目木  メギ科

見頃
4-5月(花)10-11月(実)

関東より西の野山や丘陵地に自生しています。枝を煎じて目の洗浄液として使われていたようです。枝にとげがある事から別名コトリトマラズとも呼ばれています。
新緑と同時期に黄色い花が下向きに咲き、秋には紅葉、熟すと赤い実をつけます。ですから、四季を通じて楽しめる盆栽で、おしべに触るとめしべの方に傾き受粉させる事もできます。

Best Time Map

メギの基本の育て方

置き場所

普段は、日当たりのよい場所に置きますが、夏場日差しがきつい時は遮光し 冬場は軒下に置いて下さい。鉢が小さければムロに入れておいてもよいでしょう。

水やり

表土が乾いた時には、たっぷりの水を与えて下さい。

メギのお手入れ 年間作業

年間作業

肥料

植替え時の元肥だけで充分です。

植替えと用土

毎年3月の彼岸頃に基本用土で根を切り詰めて植替えを行います。

病害虫

ハマキムシを発見した時に防除します。

剪定

徒長枝では葉が互生し、短枝は束生します。花は短い枝につくので、徒長枝は切り詰めておきます。素材を選ぶ際は下枝が出ているものを選びます。

挿し木

剪定した枝を挿し木します。古枝は挿し口を削り直し、形成層を出して発根をうながします。また、実が熟してきたら中の種子をとりまきしておきます。

メギのおすすめ商品

ミニ桜の盆栽 白波和鉢

盆栽鋏

ミニ畳 15cm角(敷物)

盆栽道具7点セット