瀬戸焼

瀬戸焼は、愛知県瀬戸市の周辺で作られる焼き物の総称です。鎌倉時代に中国で焼き物を学んだ加藤四郎左衛門景正がこの地で窯を持ったのが始まりと言われており、実に1000年以上の歴史があります。鎌倉時代には釉薬をかけた焼き物は瀬戸だけのもので、素焼きに比べ丈夫で美しく使い勝手がよかったことから東日本を中心に広がっていきました。江戸時代からは磁器の生産も始まり、磁器と陶器、どちらも生産する珍しい産地となっています。作れないものはないというくらい多種多様な焼き物が生産されています。

商品一覧